相続対策は、まず資産の棚卸しから始まります。
ここで不動産の時価が必要になるのですが、「固定資産税の切符があれば評価額がわかるから大丈夫」と思っていませんか?
「今売ったらいくらになるか?」が時価です。固定資産税の評価額は、課税のための評価額であるため、「時価」とは異なる場合があります。特に新築間もない物件や逆に老朽化した建物、1棟もののアパートやマンションは固定資産税の評価額と時価とのズレが大きくなるので要注意です。また、共有や借地などの権利関係が複雑になっている物件も時価の把握が難しいケースです。不動産の評価が曖昧なままでは、相続対策にも手をつけられないことになってしまいます。
相続対策を有効なものにするために、不動産鑑定評価を行うことをおすすめします。鑑定ありすとは、ご相談・お見積は無料で行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ。